子育て

ピタっと「かむピタ」で止まった、指しゃぶり

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

ゆうがき家次女が1才になる前から指しゃぶりを始めました。

それをどうしても止めたく「かむピタ」を使ったら指しゃぶりを止めたので、指しゃぶりで悩んでいる人の参考になればなと以下に記載します。

ゆうがき

指しゃぶりを止める方法はいくつもあると思うので、子どもに合う方法を試す一つとして読んでみて下さい!

こんな人に読んでほしい

  • 子どもの指しゃぶりで悩んでいる人
  • これから「かむピタ」を購入しようか迷っている人

*今公式ホームページでセールをしているので公式で購入するのが一番安いです!*

かむピタとの出会い

次女が指しゃぶりを始めた頃がちょうどコロナ禍(2021年夏頃)で、

「コロナに絶対掛かりたくない!」

コロナに掛かるリスクを少しでも下げたい!」と、どうしても指しゃぶりを止めさせたく色々調べました。

・指に絆創膏を貼る(私の気持ち:絆創膏って菌が付きやすいんだよな。)

・わさびやからしを指に塗る(私:服に付いたら面倒くさいな。)

・指しゃぶりの原因が何かを検討し除去する(私:1才だからわからないよ。)など

色々検索結果から出てきた中に指に塗るマニキュア「かむピタ」を見つけ、これだ!と購入をしました。

かむピタとは?

爪噛みや指しゃぶりから卒業をサポートしてくれる苦いマニキュアです。

2016年3月の発売以来、2023年6月には累計販売数が20万個突破している商品です!

かむピタの特徴

1:苦味成分を配合

「安息香酸デナトニウム」という人体に無害の成分を配合している。

オモチャやSDカードなどにも誤嚥防止として塗布されている成分です。

2:植物由来成分を配合

「本当に信頼できるものを使って爪噛み・指しゃぶりから卒業してほしい」という思いからレモン果実エキスやゴボウ根エキス、オランダガラシエキス(クレソン)など食物由来の成分をたくさん配合している。

3:信頼の日本製

商品は手術室と同じレベルのクリーンルーム設備がある日本国内(大阪府)の製造工場で生産している。言葉:菌検査をクリアしたものだけが製品化されているようです!

4:成分分析試験を実施

過去に安価なネイルから発がん性物質「ホルムアルデヒド」が検出されて大きな問題となりました。かむピタでは、しっかりとした品質を約束するために第三者機関による成分分析試験を行い、ホルムアルデヒドの他に、ヒ素・鉛・カドミニウム・総水銀などが検出されないことを確認済み。

5:アルコールで簡単オフ

かむピタは手を洗っても落ちにくいようになっている。落としたい時は、消毒用アルコールや除菌シートなどで簡単に落とせる。

ゆうがき

除光液などで子どもの弱い爪を痛めてしまう心配なし!

6:1分以内に乾く

指に塗って1分以内に乾く様になっている。

ゆうがき

お客様の声で大幅改良され、今の速乾バージョンになったそうです!

7:これまでに15万人以上の爪噛み・指しゃぶり癖を治した

次女もこの中の一人です。個人差があるので必ず癖が使うと治るということはないので、ご注意して下さい。

使い方

1:石鹸でしっかり手を洗う

2:乾いた爪の全体を覆うようにかむピタを塗る(重ね塗りOK)

ゆうがき

重ねた方が苦くなるかなと思い、何度も塗っていました(笑

3:乾くまで1分待つ

4:落としたい時は、消毒用アルコールや除菌シートで落とす

*衛生面を考えて、1日1回拭き取ることを推奨されています。

Q&A

Q:かむピタは何歳から使えるか?

A:1~2才の子どもにも使えるが、味覚の発達には個人差があるので味覚がまだ充分に発達していないと効果がない場合がる。

3~4才頃からの使用を推奨。

Q:かむピタはどのくらいの期間使えるか?

A:未開封の場合は、購入から2年間以内に使う。

開封後はできるだけ早く使い、使用後は必ず蓋をしっかり閉めて保管。

極端に高温または低温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないで下さい。

Q:1日に何回使えばよいか?

A:基本的には1日1回塗るだけで大丈夫。(重ね塗りOK)

ゆうがき

ゆうがき家では苦味が薄くなってしまうのではと、午前・午後と塗っていました!

Q:誤ってかむピタを洋服にこぼしてしまった…。どうすれば良い?

A:まず乾いたティッシュ等で洋服に付いたかむピタを優しく拭き取ってください。

水やお湯などをかけるとかむピタが広がってしまう可能性があるので避けてください。

*生地によっても手入れ方法が変わるため、クリーニング屋さん等でご相談ください。

Q:かむピタの苦味が落ちません。どうしたらよい?

A:かむピタの落とし方↓

1. ティッシュを4つ折りにし、しっかりとアルコールを染み込ませてください。

2. アルコールを染みこませたティッシュを10秒〜15秒ほど爪に置きます。

*ゴシゴシ擦ってしまうと苦みが広がりますので動かさないようにしてください。

3. 15秒ほど経ったら、ティッシュを爪から滑らせて取ってください。

まだ苦みが残るなと感じた場合は、同じ動作を繰り返してください。

上記:かむピタ公式HPを抜粋

お得情報

今20万個突破セールを公式ホームページでやっています!(2023年9月21日現在)

本来2,980円する「かむピタ」が1,650円送料無料で買えるそうです★

2000個限定とのことなので、お早目にお買い上げ下さい!

Amazon(参考):https://amzn.to/3ZxMG9t

まとめ

かむピタは日本製で塗って1分以内に乾くので、子どもが小さくても安心・素早く使えます!

ゆうがき家次女は1才過ぎから使い始め最初は効果がなかったので、一旦使用を止め1才半頃から使いだしたら効果がありました。

子どもによって味覚は違うので、使用してみて効果がなければ、使用を中断したり別の方法を試してみてください。

子どもの指しゃぶりを止めさせたい!と悩んでいる人・「かむピタ」の購入を悩んでいる人の悩みを少しでも解決出来たら幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ゆうがき

指しゃぶりに関して悩みや愚痴等ありましたら、Line・お問い合わせにぜひご連絡下さい。

一人で悩まず人に話すだけでも気持ちが変わるかもしれません!

友だち追加

-子育て
-,