今の季節(12月)外の公園で遊んでいる子ども達を見ている母はとても寒いので…、
子ども達が体を動かして母も寒くなく、みんなが楽しめることは何かと色々考え。
子ども達と母で「ピュアハートキッズランド入間サイオス店」(室内公園)に行ってきました!
この記事では、ピュアハートキッズランド入間サイオス店の基本情報、お得なチケット、子ども達が遊んだ感想を記載しています!
ピュアハートキッズランドに行こうか、公園は寒いからどこで遊ぼうかと悩んでいる人の参考になればと思います。
ピュアハートキッズランドとは
そもそもピュアハートキッズランド(以下省略:ピュアキッズ)とはどんな場所なのかを説明します!
ピュアキッズとは「カラダもこころも思いっきり!!“家族で遊ぶ室内公園”」です。
ポイント1 思いっきり遊べる室内公園
小さな子どもから大人まで家族で遊べます。
室内なので天候を気にせず1日中楽しめます。
ポイント2 入場料だけで遊び放題
利用プランごとの入場料だけで遊び放題、イベントへの参加も無料です。
ポイント3 会員制だから安心
事前に会員登録をしてから利用可能。
完全会員制として安心して利用することが出来ます。
ポイント4 赤ちゃんも安心
ママと赤ちゃんのために乳幼児が遊べるコーナーやカフェエリアに小上がり席があります。
授乳室やおむつ替え室もあり安心です。
ポイント5 くつろぎのカフェスペース
子どもに人気のメニューや各店こだわりの限定メニューがたくさん!
家族でゆっくりくつろげます。
上記は、公式ホームページから抜粋
利用方法
ピュアキッズメンバーになる
初めて利用する保護者の方は、会員証(年会費330円)が必要。
入口で簡単な申し込み書類へ記入と名前が確認出来る証明書(免許書・保健証)を提示し、即時発行してもらう。
事前にネットで仮Web会員登録もできます!

入間サイオス店では機械に入力する方法で会員登録しました!
会員証は家族に1枚あれば大丈夫!有効期限は1年間です。
料金プランを選んでお支払い
フリープラン(1日遊び放題):¥1,100/ベーシックプラン:30分毎¥350

イベント割を使うと20%オフ¥880で入れました♪
*0・1才児の子どもは無料。(母子手帳や保健証など年齢確認出来るものの提示が必要。)
*利用は、小学生以下の子どもとその保護者のみ。(中学生~19才の子どもは入場することが出来ません。)
店舗での支払い方法は、現金のみです!(店舗によって異なる様なので、事前にホームページで確認して行って下さい。)
お得なチケット情報
日本全国の遊び場をかんたんに予約・チケット購入が出来る「アソビュー!」でピュアキッズのチケットを安く購入することが出来ます!
イベント割でフリープラン ¥1,100 が ¥880 /通常フリープラン ¥1100 が ¥1000
店舗では入場する際支払いは現金のみですが、「アソビュー」でチケットを購入をすればクレジットとPayPayが使えます。
ピュアキッズメンバーの会費支払いも現金でなくても「アソビュー」なら大丈夫です!
入間サイオス店情報
住所:埼玉県入間市豊岡2-1-1 入間ショッピングプラザ サイオス3F
電話番号:04-2963-8692
公式ホームページ:https://www.nikke-purekids.jp/shop/iruma/
*車で行く人*
●16号狭山・川越方面より「河原町」信号左折
●16号瑞穂・八王子方面より「小谷田」の次「扇町屋」信号右方向直進
●463号行政道路所沢方面よりY字路左方向直進
駐車券に関して:駐車券をピュアキッズに持っていくと1日無料で駐車場がとめられます。
*電車で行く人*
●西武池袋線「入間市駅」より徒歩7分
3姉妹の当日
①ロッカーに貴重品を入れる
②フォトスタジオ ドレス・着ぐるみ・シーズン物の衣装がおいてあり、衣装を着て写真が撮れるエリア
長女は鬼滅の刃のコスチュームがあり大興奮!
クリスマスの衣装があったので、皆で「ハイチーズ!」

③ピュアタウン ドーナツ・アイスクリーム・お寿司屋さんの3店でお店屋さんごっこが出来るエリア
長女はアイスクリーム屋さん・次女はドーナツ屋さんで店員、母が客、3女はフラフラ歩き回っていました。

④ふわふわパーク 空気で膨らんだ大きな滑り台やぴょんぴょん跳ねることができる遊具が2つ
長女に連れられ次女もぴょんぴょん跳ねたり、大きな滑り台を滑ったりと楽しそうでした♪
⑤サンドパーク 砂場エリア(砂場道具あり)
室内の砂場なので汚くなく、上2人は砂浜にいる様な気分で満喫!
3女は砂の触り心地が悪かった様で、パークには入りませんでした。

⑥キッズラグーン 大型のボールプール
凄く大きなボールプールで次女は怖がっていましたが、長女は滑り台や遊具へ。
3女は、足湯に浸かってるかの様に足をプカプカしていました!

⑦キッズジム 運動マット・とても小さな雲てい・跳び箱が置いてあるエリア
長女は跳び箱の練習を、次女はマットの上を走り回り、3女は興味なし。
⑧のりものパーク 脚キックの乗り物が置いてあるエリア
次女と3女は自分で乗り、自由に動き回っていました。

⑨カフェテリア 食事をとれるエリア(テーブル席と子上がり席の2種類)公式メニュー

長女おこさまうどん(¥280)、次女おこさまランチ(¥380)、私きつねうどん(¥480)と皆でから揚げ&ポテトフライ(¥500)をお昼に食べました。
私の感想ですが、味は普通に美味しかったです。
ドリンクバーもあり、私達が行ったときはキャンペーンでドリンクバーが無料でした!
⑩アーケードタウン タダで遊べるゲームセンター
長女は太鼓のゲームに夢中。下2人は自由に色々なボタンを押したり、叩いたり(笑
こじんまりとした感じで、コインゲームはなかったです。
●イベントステージ 舞台
紙で作るクリスマスツリーの制作が行われていましたが、子ども達は全く興味がなく参加しませんでした…。
他にもジオラマパーク(プラレールが置いてあるエリア)、ベビーパーク(24ヶ月までの赤ちゃんと保護者の専用エリア)、ブックスラウンジ(マッサージチェアや漫画が置いてあるエリア)があります。

まとめ
1日あっという間に過ぎてしまう「ピュアキッズ」ぜひ興味のある方は行ってみて下さい!
1才になったばかりの子がよちよち歩きで色々な場所に行っても室内なので汚れず、長女(年中)や次女(2才)が沢山動き回っても大丈夫な、とても楽しめる場所でした。
母一人で行ったので使用できませんでしたが、次回は父も連れて行きブックスラウンジを満喫したいと思います!

何か質問・疑問があればお問い合わせにご連絡下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
何かお役に立てれば幸いです。